ロケット実験場付近2015年02月21日 10:40

2月21日だというのに春のような暖かさ。今日はロケット実験場を目指す。
港湾道路から南へ入る。

ここから左に入る

この付近は「風の松原に守られる人々の会」の人たちが手入れしている場所。
同じ幅の道路が2キロほども続く道路の起点だ。


看板が立っている

そのすぐ近く、曲がり角から100mのところには、こんな看板も。昨年秋にはまだ立っていなかったが。

その近くにはこんな標識も立っていた。
ここは「飛砂防止保安林」なのだが、伐採の許可が出たのだ。伐採する木には黄色いリボンを結んでいる。
「伐木除根江」 「一次造成江」の文字。ここは「A-1」、ロケット実験場につくまでに「A-10」くらいまであった。

道路の反対側には「飛砂防備保安林」の地図
地図内赤線の右上端近くの道路端が現在地。この道路を真っ直ぐ左に進んだ交差点から海に向かった地点から白神山地を撮影した。交差点から地図の下に向かうと浅内地区に入る。

地図の隣にはこんなプラスチックのボトルが掛かっていた。

「A-8」地点まで来ると、既にクロマツが伐採されていた。奥に見える建物がロケット実験場


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://pinewood.asablo.jp/blog/2015/02/21/7576613/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。