アメシロの巣?2015年02月20日 14:20

ジョギングコース31番地点から32番地点のコナラ並木を歩いていると、これは越冬するアメシロの巣ではないか?というものがあった。本当はどうなんだろうか?

場所はここ、ジョギングコースの32番地点。ここは「防火線2号」と呼ばれる防火帯である。
能代市の公募による「風の松原」という名称が決まった昭和62年頃だったか、この防火帯の中にコナラの並木が植林された。

今日は天気がよく、空を見上げると青々としていた。空を見上げながら歩いていたら、コナラの葉が散らないで残っていた場所が3~4箇所あった。




いったいこれは何だろうか?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://pinewood.asablo.jp/blog/2015/02/20/7576137/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。