風の松原案内図 ― 2016年04月16日 12:12
自分で作成した地図を紹介します。このブログを読む時に利用してください。この地図はホームページ「風の松原を歩く」のトップページに掲載されているpdfファイルを印刷して使ってください。
こちらは2015年5月2日に掲載した1/5000地図。国有林の森林基本図。
この画像をクリックして拡大すると、「あ」とか「い」とかという文字が見える。それを「林班」と呼び、普通の地図で住所にあたる部分だ。この地図はそれを色分けしたもの。
中央部分に斜めに線が引かれており、上に155、下に154という数字が見える。これが「住所」で、その中に見える「あ」とか「い」というのは番地にあたるものだろう。
この画像をクリックして拡大すると、「あ」とか「い」とかという文字が見える。それを「林班」と呼び、普通の地図で住所にあたる部分だ。この地図はそれを色分けしたもの。
中央部分に斜めに線が引かれており、上に155、下に154という数字が見える。これが「住所」で、その中に見える「あ」とか「い」というのは番地にあたるものだろう。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://pinewood.asablo.jp/blog/2016/02/16/7572628/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。