小岩井の一本桜2017年05月04日 21:53

毎年、期待しているのはこのような光景(この写真は小岩井乳業小岩井工場の2階に貼られていた写真)
この1本桜が有名になったのは2006年NHK朝ドラの「どんと晴れ」だった。それから何度かこの光景を期待して小岩井農場近くへ。
私が最初に行ったのは何年だったか忘れたが、確か5月11日だったと思う。今から思うと最初に行った年が一番良かった。

昨年は5月3日に出掛けた。その様子は昨年5月3日のページに掲載しているが、昨年は4月30日が満開だったという。

今年は5月1日に開花したという情報が小岩井農場のブログ「まきば園だより」に出ていたので、満開は7日の日曜日頃と考えていた。

ところが今朝10時ころ、家内が外出から戻ってくるやいなや「今日行こう」と言いだし、10時10分には出発、近所のスタンドでガソリンを満タンに。

13時30分に現地に到着

撮影した写真を良く見るとテングス病が何箇所か見られる。
家に戻ってからパソコンで確認すると今日は5分咲きだという。
これで五分咲き?

その後道の駅を何箇所か廻り、夕日を見てから帰宅
夕日の撮影時刻は18時30分




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://pinewood.asablo.jp/blog/2017/05/04/8541953/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。