第4庁舎へ ― 2016年08月30日 10:16
市民おもしろ塾 ― 2016年08月30日 14:47
昨日午後、歯医者に行こうとしていたら友人から電話があり、K氏の電話番号を教えてくれという。「川添という人を知っているか」と言うので「能代の人か?、それとも東京の人か?」と聞いたら能代一中出身だという。それなら知っている、私の筋向かいの家だと話したが、何をやるのか、どこかに出ていないかと思って中央公民館に行ってみたらこんなビラが貼ってあった。
この画像をクリックすると画像が拡大表示されます。
この画像をクリックすると画像が拡大表示されます。
ビラは1枚しか貼ってなかったが、うしろのページに今後の計画を書いてあるというので勝手に裏返しに張り直して撮影した。
ウラのページはオモテページほど鮮明に写らなかったが、それでも読める。<初回は無料>と書いてあるが、2回目以降も有料にする必要があるものは少ないと思うよ。地域包括支援センターは民間委託されたら有料になるのかな? あれ民間委託は平成30年度からだったよな。市民活動支援センターってどこにあるの?
島田先生って川添君の親戚かな?
「せんべいも出ます」はおもしろいが、せんべいをバリバリ音をたてて食べながら認知症サポーター養成講座の説明を聞くわけにもいかないと思うよ。
このブログを書きはじめたのは2:47。 2:49にはスマホが<雨雲接近>のチャイムを鳴らしたが、3:30現在まだ雨は降っていない。テレビの台風10号進路予報は真っ直ぐに能代に向かっている。
島田先生って川添君の親戚かな?
「せんべいも出ます」はおもしろいが、せんべいをバリバリ音をたてて食べながら認知症サポーター養成講座の説明を聞くわけにもいかないと思うよ。
このブログを書きはじめたのは2:47。 2:49にはスマホが<雨雲接近>のチャイムを鳴らしたが、3:30現在まだ雨は降っていない。テレビの台風10号進路予報は真っ直ぐに能代に向かっている。
最近のコメント