配達の朝2日目 ― 2016年04月27日 07:28
今日は昨日より少し遅れて出発。栄町児童公園の桜はまだ満開状態を保っているが、今日は太陽光が弱く、写真も冴えない。さくらの写真には光と青空が必須だ。
ここで曲がろうとしてこの地図に気づいた
50mでも1分、100mでも1分?
50mで50歩、100mで100歩?
よく見たら「ウオーキングマップinのしろ」で設置したもののようだ。
私の歩幅は75センチ程度。100mだと120歩位、65秒くらい要している。
この表示板は若くて元気のいい人が歩き始めたばかりの状態を指しているのだろう。
家に戻ってから能代市のホームページで「5.公園めぐりコース」を確認、後から歩いて見よう。「公園めぐり」にしては児童公園の数が少ないが。
今日は富町を経由する必要から、柳町駐車場の上の公園を通過
50mで50歩、100mで100歩?
よく見たら「ウオーキングマップinのしろ」で設置したもののようだ。
私の歩幅は75センチ程度。100mだと120歩位、65秒くらい要している。
この表示板は若くて元気のいい人が歩き始めたばかりの状態を指しているのだろう。
家に戻ってから能代市のホームページで「5.公園めぐりコース」を確認、後から歩いて見よう。「公園めぐり」にしては児童公園の数が少ないが。
今日は富町を経由する必要から、柳町駐車場の上の公園を通過
ホテルの脇を曲がって坂を上るとこんな標柱が
田畑多兵衛? そうか「たっぺの坂」だったのか
富町2軒、万町1軒の会員宅の郵便受けに入れた後、向能代の会員宅に古い橋を通って向かう途中に友人に出会った。彼はゴミを拾いながら歩いていた。
新しい能代大橋近くの会員に直接配布した後に市内に戻り、大町の児童公園を通る。ここにも右側に立派なトイレが見える。
次に行ったお宅では、いつ行ってもたくさんの花が飾られている。
そのあともう一軒に寄ってから自宅に戻る
最近のコメント