まぼろしの美術館 ― 2015年11月21日 06:56
広小路側から見た県立美術館前。2015.11.19朝。

ここが入口? 裏口?
ホテル側から見た美術館とにぎわい交流館
広場ではクリスマスツリーの準備
美術館2階から旧県立美術館を望む
上の写真の望遠版
こちらがまぼろしの美術館(工事開始後に中止を命じられた)
美術館正面(断面図? 玄関を入るとすぐに南側床面から25センチの高さに展示された「秋田の行事」の一部が目に飛び込んでくる)
東側から見る
上空から見ると屋根はガラス張り
「秋田の行事」はこのように展示される予定だった
展示作品は「秋田の行事」のほかには「眠れる女」「カーナバルの夜」「1900年」「吾が画室」「室内の女二人」「客人(糸満)」「ちんどん屋三人組」「北平の力士」など
秋田県立美術館で、企画展 まぼろしの美術館1936-1938 を見た。平野政吉と藤田嗣治を描いたミュージカル「政吉とフジタ」と一緒に見ることをお薦めする。
ミュージカルは12月13日まで。企画展「まぼろしの美術館1936-1938」は1月17日まで。
ミュージカルは12月13日まで。企画展「まぼろしの美術館1936-1938」は1月17日まで。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://pinewood.asablo.jp/blog/2015/11/21/7917280/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。