石川雲蝶の寺 ― 2015年10月17日 15:15
今日は石川雲蝶の作品鑑賞に新潟県へ
最初は魚沼市の西福寺へ
拝観受付は15:40までとなっていたが、15:30分過ぎに到着
最初は魚沼市の西福寺へ
拝観受付は15:40までとなっていたが、15:30分過ぎに到着
開山堂の外観
いつもは昼食時にビールが出るのだが、今日はお茶だった。
その理由はこの看板にあった
その理由はこの看板にあった

本堂の入口

本堂の廊下の床には、このような埋め木が数多くあった
開山堂の入口、ここから撮影禁止。
そこで天井彫刻その他は魚沼市発行の「日本のミケランジェロ石川雲蝶」というパンフレットから。
天井彫刻(寝て見上げればいいのだろうが、それは禁止)
道元禅師物語
鬼退治仁王像
開山堂向拝彫刻
今度は永林寺へ 到着は16:30頃
ここからはまた上記パンフレット等から
住職の説明は本堂に安置されたこの天邪鬼が彫られた香炉台から始まった。
孔雀
蛇身鳥物語
天女
雲水龍
最近のコメント