またも庭の花 ― 2017年05月24日 14:49
今日も我が家の花 ― 2017年05月23日 10:08
我が家の花、花 ― 2017年05月22日 21:41
新ブログほぼ完成 ― 2017年05月21日 23:37
新しいブログの表紙がほぼ完成した。このブログで良かったことは、使用料金無料・画像無制限のほかに「メニュー」というのがあった。「メニュー」は画像の下の黒いバーにいろんなホームページを登録できることだ。
この「新・風の松原を歩く」を作り始めた時、サトシ君は「2号店開店ですね」と言っていたが、このメニューバーがあることで、2号店ではなく「新本店」になった感じだ。
オレンジ色で表示されているのが現在開いているページ。ほかに「風の松原案内」 「ブログ 風の松原を歩く」 「能代高校同窓会」 と「旧ホームページ」を登録した。
「旧ホームページ」は2004年から2006年まで、風の松原を歩いた記録だが、ほとんど忘れかけていた。今日読み直して見ると、当時が掲載できる画像の容量が少なく、途中で何度も画像を小さく作り直していた。また削除してしまった資料も多い。
そこでメニューにもう一つ「松原資料室」を加えたいと思っているが、5月末までは別な仕事があるので、取りかかれそうにない。
エビネ展 ― 2017年05月20日 11:51
ロンギカウリス タイム ― 2017年05月19日 17:34
文字の小ささに苦闘 ― 2017年05月18日 23:41
高校野球_準決勝 ― 2017年05月15日 17:52
天候は余りよくなかった。昨日は後半雨の中の試合、今日も降るかもしれないと思わせる空模様
能代工業との試合だが、観客は多いわけではない。それぞれ思い思いの場所に座っていた。
東側の山々はクッキリと見えた、どんな現象だろう
4回を終わって 2-1
実は、今日はスマホで撮影し、そのままブログに掲載するということを試みた。
このブログはスマホから投稿することができない仕様になっていたので、昨夜新しいブログを立ち上げようとしたが成功したのは昨夜25時(今日午前1時頃)
早速それを試していた。タイトルは「新・風の松原を歩く」
まだ初期設定のままだが試していただきたい。できれば次第にそちらに移行して行きたいと考えている。
田代球場_親友を悼む ― 2017年05月13日 16:00
今日は田代球場での 能代高校 対 秋田北鷹高校 との試合を観戦。
会員への文書を配布しながら田代球場に向かったので球場に着いた時は3回終了時点
会員への文書を配布しながら田代球場に向かったので球場に着いた時は3回終了時点
昨日は会場運営のため応援席にいなかった選手も、今日はメガホンを持って応援している
5回裏に敵失から1点追加 4対1 となったので駐車場の様子を撮影に出掛けた。
田代球場の駐車場は何箇所にも分かれている。
高台から撮影したのが大きな駐車場 ここには街路樹風にサルスベリの木がたくさん植えられているのだが、サルスベリはまだ葉も出ていない。サルスベリの花は8~9月の秋季大会の頃に咲いている。
この高台にも50台ほど駐車出来る余地があるのだが撮影するのを忘れた。
高台から撮影したのが大きな駐車場 ここには街路樹風にサルスベリの木がたくさん植えられているのだが、サルスベリはまだ葉も出ていない。サルスベリの花は8~9月の秋季大会の頃に咲いている。
この高台にも50台ほど駐車出来る余地があるのだが撮影するのを忘れた。
他にもいくつか駐車場がある
私は遅れて着いたので、この駐車場にようやく駐車
ここまで何箇所か駐車場を撮してきたが、体育館の裏の駐車場を撮影することも忘れていた。
そして下の広い駐車場はテニスコート近くの駐車場。
そして下の広い駐車場はテニスコート近くの駐車場。
なぜこんなに駐車場の写真をたくさん載せたかというと、
昨年5月15日(日)、準決勝第1試合、この球場で午前中に能代高校の試合を応援していた親友が、午後からの能代松陽高校が出場する第2試合も応援すると家族に話していた。
だが、座席に座布団を残したまま、午後の試合が始まっても座席に現れなかった。
家族は別の友人たちと来ていたので、親友が現れないことを「タバコを吸いに席を離れたのだろう」と気にしないで帰ったという。
午後2時過ぎに、駐車場のクルマとクルマの間に倒れていたのを発見された。救急車で大館市の病院に運ばれたが蘇生しなかった。身元が判明するまで時間がかかったともいう。
今年の県北高校野球大会が田代球場で行われるのは本戦では今日が最後なので、駐車場の様子を是非とも確かめたかった。
しかし行ってみたら、駐車場がこんなに多く、分かれているとは。
昨年どの駐車場で彼が倒れていたのかはわからない。
「倒れた時に発見が早く、AEDがあれば助かったはずだ」と言われた。
球場にも、駐車場に面した体育館にもAEDを備え付けてあった。
試合の方は、私が駐車場を確認している間に6回が終了して 5対3 となっていた。
その後試合はそのまま終了 5対3 で全県大会の出場権を獲得した。
準決勝は15日(月)に能代球場で行われる。
最近のコメント