倒木の処理 ― 2006年07月24日 06:58

画像番号5354-2
7月21日に投稿した「クロマツが倒れた(その1)」と「同(その2)」で紹介したクロマツは、今朝散策したときには切り倒されて、道路両脇のミゾソバの中に隠れていた。
今日の地元新聞を読むと、「米代西部森林管理署と営林署OBらが21日、能代市の風の松原内のクリーンアップを行い、林内の美化に汗を流したほか、散策者らにチラシを配ってマナー向上を呼び掛けた。(以下略)」。参加者は17名、林内と松原通りの4ルートに別れて作業を開始したと書かれているから、きっとこの倒木クロマツの処理も行ったのだろう。倒れた根元に近い部分は写真左側手前に、もっと先の部分は、ウッドチップ歩道反対側に置かれていた。
7月21日に投稿した「クロマツが倒れた(その1)」と「同(その2)」で紹介したクロマツは、今朝散策したときには切り倒されて、道路両脇のミゾソバの中に隠れていた。
今日の地元新聞を読むと、「米代西部森林管理署と営林署OBらが21日、能代市の風の松原内のクリーンアップを行い、林内の美化に汗を流したほか、散策者らにチラシを配ってマナー向上を呼び掛けた。(以下略)」。参加者は17名、林内と松原通りの4ルートに別れて作業を開始したと書かれているから、きっとこの倒木クロマツの処理も行ったのだろう。倒れた根元に近い部分は写真左側手前に、もっと先の部分は、ウッドチップ歩道反対側に置かれていた。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://pinewood.asablo.jp/blog/2006/07/24/459164/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。