寿詞伝達と祝賀会2016年10月24日 21:00

今日は午後からこの会に出席

私が最初に出席した平成16年からこの看板が使われているが、プリントの名称は「寿詞伝達と祝賀会」

最初に「日公連の歌」を斉唱。

米寿(88歳)を迎えた人には県退職公務員連盟の会長から直接寿詞と記念品が贈られた。だから今年の場合は「伝達」という語は不要だった。

今度は全員で「青い山脈」を斉唱

お祝いのダンスを踊る女性会員。先ほど米寿の寿詞を受けた人も踊っていた。



林床改良作業2016年10月25日 14:29

今日はロケットセンター入口での林床改良作業。

天気が良かったので作業開始前から自主的に作業をはじめていた人たちも多かったが、9時30分に開会行事を行った。

松葉掻き作業開始

作業を終えた場所

今日は順調に進み、10時半に休憩。

北羽新報の取材があった時には「ショウロ」は発見されていなかったが、その後3個見つけた人がいた。、

11時45分頃から昼食会

林床改良作業でキンダケを見つけた人がいたので撮影。



紅葉 コキア2016年10月27日 13:29

今日は文化会館内の木かげで会議の予定だった。10時少し前に到着したが「木かげ」はまだ開いていなかった。そこで開催中の盆栽展を見てから会議へ

知人が出品した作品はこの松だけ

会議終了後、日差しが良く、紅葉が映えていた。


友人から国営ひたち海浜公園のコキアの紅葉写真が送られてきた。これはすごい。



久しぶりの松林2016年10月28日 09:45

今日はある会の会員に配付物を配りながら松林へ向かう

陸上競技場脇入口付近のソメイヨシノの葉は半分以上散ってしまっていた。

杉林はつたが絡まって紅葉

300メートル付近も秋の気配

600メートル付近

900メートル付近

池のほとりも紅葉

紅葉 鳴子峡2016年10月29日 22:45

天気予報はあまり良くなかったが、今日は鳴子峡へ
「鳴子峡」と言えばこの構図が有名。
こちらはフリーペーパー「ハイウエイ・ウオーカー」紙2016.10月号に掲載された写真

2013年、2014年と鳴子峡に行った時は鳴子峡遊歩道の渓谷に降りることができなかったが、今年は降りることができた。

下から見上げるのもまた素晴らしい




橋の上から鳴子峡レストハウスを遠望するのもまた良い

橋の上から鉄橋を見下ろすのも人気スポット