船泊から見える白神2016年01月30日 14:38

今日はここ船泊りの南端から歩き始めた。釣りをしている人もいた

真ん中の白い△の山が真瀬岳

右側の松林の上に見える高い山は二ツ森だろうか
昼は八甲田にいたという友人に聞いたら焼山だろうという

港湾道路沿いを北に向かう

S地点から松林内に入り、すぐに北に向かう小径に入ると既に足跡があった


小径を抜けてジョギングコース47番地点へ
あたかもクルマが通っているように2本の轍がある。しかし、クルマの轍よりも幅が広い。

ジョギングコース48番の先には、ニセアカシヤだけの小山がある。

そこからも真瀬岳が見える。しかし、電線が邪魔になる。

下浜からの入口。この写真を撮った直後15:45に友人から電話「東京から友人が来たから6時に<よっちゃん>で会おう」
ここはジョギングコース50番地点。

急いで帰路に、しかし固まった雪道ではスピードが出ない。
16:07に35番地点通過。

16:20に35番地点から船泊方面に入ったQ地点通過

16:29に泊まり地南端のP地点到着。Q地点からP地点までは650mしかないのに9分もかかっている。

18:07<よっちゃん>到着。入口前にタクシーを待たせて入っていった客が1人いたが、「満員です」と断られて戻って行った。
通の人には人気の店なのだろう。


20:08飲み会終了 「大人の休日倶楽部」で来たという友人たちはホテルに戻って行った。今はNHKの外郭団体がやっている講座で「読み聞かせ」を勉強中とのことだった。家に帰ってU23日韓戦に備えよう。