保坂福祉会館 ― 2016年01月27日 11:23
昨夜のアジア最終予選サッカーで午前様だったせいか朝寝坊。
保坂福祉会館に向かうのが今日の初歩き。
昨夜のサッカーの時は雨音が強かったので、道路の雪はほとんど融けたようだった。
保坂福祉会館に向かうのが今日の初歩き。
昨夜のサッカーの時は雨音が強かったので、道路の雪はほとんど融けたようだった。
以前、この地点から風車が見えたことをブログに書いたことがあったが、今日は何も見えない。午後、西からの光が強い時という条件が必要なのだろうか?

たばこ屋さんまで来たが、やはり何も見えない。
この奥(南側)に今日の会場があるはずだが、何も見えない。

中央公民館と文化会館の屋根が見える。今日はアリナスのマイクロバスが停車?駐車?していた。


隣は能代市勤労青少年ホーム
そのまた隣は婦人の家

南側には図書館。私が高校生だった頃は理科室があった場所
一番南側が今日の会議の会場「保坂福祉会館」
正式名称は「松壽園」なのだが「福祉会館」が通称だ。
私たちが使った部屋は「第二研修室」だが、室内にはこんな張り紙があった。ここには「能代市老人クラブ連合会」?(市老連)があるのだが、今年度から公民館ではやっていない事業を始めたらしい。
会が終わってからは文化会館前を通った。この松の辺りに能代高校の玄関があったのかもしれない。
現在文化会館が建っている場所は、昔グラウンドがあった場所。
その手前が校舎と第一体育館があった場所。
最近のコメント