木高研近くの水場 ― 2015年03月28日 06:30
今日は又右衛門橋まで書類配達に出掛けたので、帰りに木材高度加工研究所(木高研)駐車場近くの水場から出発。
木高研の入口は広域交流センターに隣接している。
先ほどの写真を撮す時にちょっと角度を変えればそれで良かったのだが、この2枚の写真では1時間以上の時間が経過している。
まだ6時半だから1台も駐まっていないと思っていたが右端に2台駐まっていた。研究員が泊まっていたのかもしれない。
水場の場所は
水場の場所は
この仮設トイレの下にある
仮設トイレの下にはまだ雪が残っていた。
仮設トイレの下にはまだ雪が残っていた。
仮設トイレから下に降りる道があり、そこをおりると赤い標柱(国有林の境界)がある。その道路の反対側にこんな小径がある。
数年前にここに来た時には野鳥観察のために三脚カメラを構えている人がいたが今日は誰もいなかった。
更に近づくと
松林の中にこんなところがあるのか? と不思議に思う人がいるかもしれないが、7~8年前にはいこいの広場近くの池の南側にも、この写真と同じような水場があった。数日前に見た時には小径が消えていて、雑木が茂り、人が入った感じは見られなかった。
最近のコメント