屏風山国有林2006年06月13日 10:40

屏風山国有林
 
 今日は午前8時に出発、青森県の七里松原にある屏風山国有林を見に行ってきました。風の松原のようなクロマツ純林と違い、クロマツとカシワの林を見たいというのが小山晴子著『マツが枯れる』(秋田文化出版)を読んで以来の夢でしたので、友人の誘いにすぐに応じて行ってきました。

 友人の話では「ニッコウキスゲの咲く頃に屏風山に行こう」ということでしたので、<八幡平のニッコウキスゲ=7月下旬>という先入観念の私はまだまだ先のことと思っていましたが、「埋没林」と「ニッコウキスゲ」と「クロマツとカシワの防風林」との3つを同時に見ることになりました。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://pinewood.asablo.jp/blog/2006/06/13/404076/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。