風の松原ガイド養成講座2006年05月10日 20:17

風の松原ガイド養成講座
 
 今日は「風の松原ガイド養成講座」に出席。月2回のこの講座は今日で4回目。今日のテーマは「松を植えた人々」。

 今回の講師は『私たちの風の松原物語』の著者で「風の松原に守られる人々の会」会員の浅野ミヤ氏と元能代営林署員で現在は米代西部森林管理署「森林ボランティア」としてパトロールに携わっている袴田与一氏。

 今日の講座で感心したのは、浅野ミヤ氏が魚拓ならぬ年輪拓(?)を作っていたことと袴田与一氏の実演で実際に砂浜に松を植える様子がわかったこと。

 これらは、写真を何枚も必要とするので、別に作成するページを見ていただきたい。雨の日が何日かあれば完成が早まるのだが(雨が降ると松原散策や高校野球観戦などが出来なくなるから)、気長に待っていただきたい。掲載するページは●●の中に「松原ガイド養成講座」を作る予定です。

<6月21日 追記>
 松原ガイド養成講座を掲載しているページが変更になりました。アドレスは
http://www.shirakami.or.jp/~pinewood/
の中に「松原ガイド養成講座」というインデックスが付いています。この写真の第4回目はまだ作成中のままですが、第5回と第6回は完成しています。今日6月21日は第7回が開催されます。