車の進入禁止2016年02月01日 10:04

今朝の地元新聞1面をコピーしました。
「風の松原 車の進入禁止」報道に、なるほどと思いながらも驚いたからです。
私が昨年12月23日のブログに「新たな車止め設置?」の記事を書き、翌日のブログには「車止め設置」を書きました。もう一度画像を載せると、23日に船泊近くで見つけたのがこのコンクリートブロック。

同じく23日に長慶寺近くの入り口でこの路面を見た。

拡大するとこうなる。このブロックの穴は、

翌日、別の場所で、このような形で現れた。
これが高さ80センチ、横75センチのU字型の車止めだと思います。

普段松原内に駐車している人たちは、松原を散策する人が主です。その人たちは墓地公園脇に駐車することになると思います。
意外に多いのが、昼食時に松原内に駐車して弁当を食べたり、休憩したりている人たちです。

記事の最後には「近くに駐車可能な市営施設がある」とも書いていますが、それは「サン・ウッド能代」を指していると思いますが、日中はサン・ウッド利用者の車で満杯です。そこを松原散策者に開放するには無理があります。

現状では、斎場向かい側の駐車余地をアスファルト舗装して駐車場として位置づけるのがいいのではないかと思います。

陸上競技場近くには民間の空き地や空き家があるので、それらの場所を市が借り上げて駐車場にすることも考えられると思います。