ジョギング52番地点 ― 2006年05月31日 13:52

今日も雨が落ちてきそうな空模様。新『風の松原案内』ホームページ公開作業のため2時頃まで起きていたので、朝の散策はナシ。アクセスカウンター設置方法を復習。
午後から雨を心配しながら散策。29日、30日と歩いていなかったので、雑草の下刈りの様子を確かめると、陸上競技場脇まで下刈りが終わっていた。
写真は道路中央、ニセアカシアの木の下に見える標識が52番地点。上空にほとんどクロマツの姿が見えないのは51番地点と同じ。
午後から歩くと出会う人たちは朝とは別の人たちが多い。いつも朝に一人で歩いている人が犬を連れた若い女性と一緒に歩いていた。ジョギング中の人にも2人出会った。59番地点、陸上競技場近くまで来た時に見慣れない4人組に出会った。「山野草と言っても雑草のことよ・・・」などと話している様子が聞こえてくる。
陸上競技場脇に出た場所に別々の会社のタクシーが2台駐車いていた。もしかしたらお客さんを乗せてきて帰りを待っているのかも知れない。
ジョギング53番地点 ― 2006年05月31日 14:27

写真は54番方面に向かって左カーブになっている場所。ここも上空にクロマツの姿は見えない。クロマツ植林好適地だ。しかし道路左側は藪状になっていて人が入っていける場所ではない。
ジョギング54番地点 ― 2006年05月31日 15:11

この写真を見ると、道路の右側(西側:海側)の空白の多さと道路左側(東側:陸上競技場側)の密林状態との違いが少しはわかるかもれない。
ジョギング54と55番中間の三叉路 ― 2006年05月31日 15:16

ようやく三叉路まで来た。左折すれば陸上競技場まで500m、右折すれば、100m弱で健康づくりのみちNo.1地点、右折して直進すればジョギングコース42番の十字路を経て港湾道路まで500m弱の距離である。
ここは案内板のある場所が三叉路なのだが、昨年の健康づくりのみち工事で雪上車や作業用トラックが三叉路を270度もカーブするのは困難だったためか、案内板の後ろ側を通路に使い道路のようになってしまった。
最近のコメント